2018年7月初旬、西日本はかつてない大雨に見舞われました。
川が増水したり、道路が通行止めになったり。
台風よりも雨風が激しい状況でした。
この大雨の影響で電車も運転見合わせ。
運転再開の目処がたたず、仕方なく歩いて帰宅することにしたのです。

こう思われるかもしれませんね。
なぜ、歩いて帰ることにしたのかというと
・
・
・
・
・
・
・
・
妻とケンカしたから!!!

えぇ、ホントしょーもないですよ。
夫婦喧嘩勃発!妻が突然キレた
仕事を終えた後、スマホに「電車の運転再開」との通知がきたんです。
それで、駅まで行ってみると、動いているのは一部の区間だけ。
とりあえず駅員さんに尋ねてみると

待っていたらそのうち動くだろうと勝手に思っていました。


駅のホームで待つこと30分、1時間、2時間。
全く動く気配なし!!
待っている間も、ちょくちょく妻からメールが来ていたのですが、その度に「もう少し待っとくわ」って返していました。
そのうち、妻からのメールがカチンとくる内容になってきまして。


だんだんと妻がヒートアップしてきて最後に一言。いや二言。

もう歩いて帰れば!!

もう歩いて帰る!!
僕としてはこんな大雨の中、車で30分かけて来るのは危ない、と思ったからなんですが妻にはうまく伝わっていなかったようです。
そんなこんなで歩いて帰ることにしました。
自宅までの距離と時間は?GoogleMapでルート検索
GoogleMapでルート検索してみると、現在地から自宅までの距離は約13km、徒歩で3時間ほどかかる結果でした。
通常、電車に乗れば最寄りの駅に到着するまで20分ほどなので、「マジか~!?」と思いながらも今さら、迎えに来てとも言えず...。
歩けない距離じゃないと自分に言い聞かせ、徒歩で帰宅することに決めました。
大雨の中、約3時間歩いてやっと帰宅
結局、2時間50分もかかってしまいましたが無事帰宅しました。
2時間50分かけて無事帰宅。完走、いや完歩しました!
こんなに長い距離・時間歩いたのは人生初。長かった〜(>_<)
足がパンパンでもう二度としない!と思いながらも謎の達成感。
家族みんな帰りを待たずに爆睡。
|||||/(=ω=。)|||||— よっしー@雑記ブロガー (@yossy_y0211) 2018年7月6日
Twitterでつぶやいた通り、これだけの長い時間、ぶっ通しで歩いたのは人生初。
かなり疲れましたが、それ以上に清々しい気持ちになりました。
しかし!!ショックなことが・・・。
これを見ていただければ一目で分かるかと思います。
カバンの中に入れていたお気に入りの革のブックカバーが。。。(´Д`|||) #本革ブックカバー #やっちまった pic.twitter.com/WeDn4Umsr1
— よっしー@雑記ブロガー (@yossy_y0211) 2018年7月6日
カバンのファスナーのすきまから雨が入り込んだのか、愛用のブックカバーが濡れてしまいました。

この濡れたブックカバー、シミもできず元通りになりました!
ウォーキングの3つの効果
足の裏は痛いわ、新しい革靴に変えたばかりで靴擦れおこすわ、かなり足にキていましたが良かったことがあります。
- 運動不足を再認識できた
- 自信がついた
- 達成感を味わえた
運動不足を再認識できた
運動と言えば、休日に公園で息子たちと遊ぶくらい。
1時間も歩けば、次第に骨盤から太ももにかけて痛くなりました。
普段、仕事で疲れているのに運動なんてできない!と思えばそれまでです。
しかし、改めて運動不足を認識することにより、軽い運動(今回のようなハードなウォーキングではなくて)を始めることにしました。
自信がついた
これほどの距離・時間を歩いたのは初めての経験でした。
今まで経験したことがないことは、いざやろうと思っても本当にできるか不安ですよね。
それが今回の経験により、この距離が大丈夫ならもう少し長い距離でもイケる!という自信につながりました。
達成感を味わえた
年を取るにつれ、新しいことに挑戦する機会もやる気も失ってしまいがちです。
何かを最後までやり遂げたときの「やったぞー!!」って感覚。たまりません!
その感覚を久しぶりに感じることができました。
今回、妻とケンカしたことがキッカケで自宅まで長距離歩いて帰宅することになったのですが、チャレンジ ⇒ 達成できたので結果オーライ!
今朝のこと。
妻がまだ怒っているかも、とビクビクしながら起きると、

バッカじゃない!ハハハッ!

まぁこれも結果オーライという事で。
コメント