ブログを見ていると、いろいろなアイキャッチ画像がありますよね。
- フリー画像を加工しているもの
- オリジナル写真を使用しているもの
- カラーを統一しているもの
まさに十人十色。
その人の個性がブログに表れています。
僕自身、少し完璧主義なところがあるので、以前はアイキャッチ画像のレイアウトを統一していました。
しかし、20記事目前にして統一することをやめました。
目次
アイキャッチ画像のレイアウトの統一をやめたたった1つの理由
結論から言うと、
楽しくなくなったから!
もうコレに尽きます。
変更前はカテゴリ別に「色を統一する」というルールを決めていました。
- ライフスタイル・・・緑
- ワークスタイル・・・青
- ブログスタイル・・・黄
これだと、最新記事一覧でどのカテゴリの記事が多いかパッと見て分かるんです。
作成時間はものの数分でできます。
画像決めて、文言決めて、はい終わり。
ただね、これ。全然楽しくない...。
同じようなレイアウトで作ってると、飽きてくるんですよ。
きっと。
まだ記事数も少ないので、この際、全部変更することにしました!
どことなく、センス良いような仕上がりになってませんか?
(↑自画自賛)
アイキャッチ画像のマイルールを1度破った方が絶対楽しい
今回の件で分かったことは、自分が決めたルールを破った方が楽しいってこと。
ブログを書いている時の気分や記事の内容によって、イラスト風にしたり、フリー写真を使ってみたり。
今現在、アイキャッチ画像のレイアウトを統一していて、
- 楽しくない!
- 気分転換したい!
と感じている方はぜひ一度、自分ルールを破ってみることをオススメします。
¥2,178
(2023/09/23 00:13:51時点 Amazon調べ-詳細)
コメント