当ブログ「レコメモ」を開設して4ヶ月目、初めて『Google砲』を経験しました。
Google砲とはGoogleアプリの「おすすめの記事」に掲載されること。
※ユーザーによって表示される記事が違うようです。
アドセンス審査合格者に向けて書いた記事で非常に多くの方に見ていただきました。
ありがとうございます!
今回は、Google砲によってPV数がどこまで伸びたのか、その後の変化はどうなったのかを書いていきます。
Google砲は突然に!リアルタイム閲覧数の記録更新
記事を投稿した日の翌朝、ふとアナリティクス(スマホアプリ)を見ると目を疑うような数字が。
なんとリアルタイムで30人以上の方が見て下さっていたんです!

こんな数字を見たのはもちろん初めてのこと。
何が起こったのか分かりませんでした。(今まで確認できたリアルタイム閲覧数は最高で10人ちょい。)
「おすすめの記事」の閲覧にはGoogleアプリのインストールが必要
のちにTwitterのフォロワーさんが「おすすめの記事」に掲載されていることを教えて下さったんです。
そこで初めて「Google砲=おすすめの記事に掲載」を知りました。
この「おすすめの記事」はGoogleアプリじゃないと見れないんですよね。
早速、インストールしてみると・・・ありました!!

Google砲の威力絶大!前月の総PV数を1日で上回る
ブログ開設3ヶ月目の運営報告に記載している通り、前月は約1,200PV/月間でした。
それがGoogle砲を浴びたこの日だけで、約1,800PV。
前月の総PV数をスーッと抜いていきました。
何より嬉しかったのは他の記事へのアクセスも増えたこと。
特に増えたのがプロフィール記事なんです。

「おすすめの記事」の掲載時間はどれくらい?
「おすすめの記事」の掲載時間は24時間程度だと思われます。
日にちが変わった頃、見てみると掲載されてませんでした。

「おすすめの記事」の掲載時間=Google砲の持続時間ではないようです。
その理由は、翌日もいつも以上のアクセスがあったから。
「おすすめの記事」掲載日のPV数には全く届きませんが、翌日は約700PV、最終的に2日間で約2,500PVまで伸びました。
Google砲前後でPV数はどう変化したのか
Google砲の前後では1日当たりのPV数は次のように変化しました。
約50PV/日 → 約100PV/日
1日平均PV数が2倍!!
ブログ開設3ヵ月後くらいから検索流入が増えるってこと聞いたことありませんか?
ちょうど良くタイミングが重なったのか検索流入も増えてきたのです。
検索流入が増えたことがGoogle砲を浴びたことによるものなのかは分かりません。
しかし、Google砲を浴びた日以降も継続して100PV前後のアクセスがあることから、多少なりともブログの評価が上がったのかも。
Google砲の条件は?やったことはTwitterで記事更新ツイート
Google砲の条件は不明です。
どうやったらGoogle砲の標的になるのかさーーっぱり分かりません。
やったことと言えば、これぐらいなんですよね。
- 記事を書く
- Twitterで記事更新ツイート
その時のツイートがこちら。
【ブログ更新】
アドセンス審査に合格した後、絶対にやっておくべきことについて書きました✏️合格後、アドセンス広告コードを貼っただけで終わっていませんか?
<記事内容抜粋>
▷アドセンス狩り対策
▷自己クリック防止策https://t.co/8CClcqE7Cl— よっしー@会社員✖︎雑記ブロガー (@yossy_y0211) 2018年10月3日
詳細データは掲載できませんが、アナリティクスのデータを見る限り、このツイートの後に「おすすめの記事」に掲載されたようです。
さいごに
開設して4ヶ月目にして初めてのGoogle砲。
悲しいことに再現性ゼロですが、初めてづくしの2日間でした。
- 当日のPV数が大幅アップした
- 他の記事へのアクセスが増えた(特にプロフィール記事)
- 以降1日当たりのPV数が倍になった=ブログの評価アップ?
記事数を増やすことはもちろん大事なことですが、役立つ情報をコツコツと分かりやすく書いていくことが何より大切だと感じた2日間でした。
ブログ運営されている方々にとって、何か1つでも参考になる部分があれば嬉しいです。
コメント