突然ですが、あなたはきな粉好きですか?

この記事をご覧になってる時点で「好き」だと判断します。
ちなみに僕は砂糖が混ざった甘ーいきな粉が大好きです。
- マシュマロに匹敵するくらい好き
- きな粉だけでも食べることができるくらい好き
(お供にコーラがあれば申し分ない) - 皿についたきな粉をなめ回すくらい好き
そんな「きな粉」好きな僕が初めて食べたとき、衝撃を受けたのがこちら。
「ふんわり名人きなこ餅」の原材料と内容量
- きな粉は北海道産大豆
- 100%国産のもち米
- 和三盆
ハッキリ言って、ウマくない理由が見当たりません。
パッケージは大きいですが、内容量は85gと軽く、6袋入り。
1袋に7個入ってます。
きな粉の濃厚な味とふんわり食感のコラボがたまらない
口に入れた瞬間、

サクッ!フワッ!フワッ!
噛まずとも口の中で溶けるんです。
例えるなら、わたがしに歯ごたえをプラスした感じ。
きな粉のお菓子って基本的に味薄くないですか?
ほんのり、きな粉味って感じ。
でも、この「ふんわり名人 きなこ餅」は違うんです。
ほのかなしょっぱさと、きな粉の濃厚な味が口の中いっぱいに広がります。
このしょっぱさがより一層「きな粉の甘さ」を引き立たせているんです。
この感じ、たまりません!!
「ふんわり名人きなこ餅」の3つの注意点
激ウマな「ふんわり名人きなこ餅」ですが、注意すべき点があります。
それは次の3点。
- 衝撃に弱く、粉々になりやすい
- こぼさずに食べるのはほぼ不可能
- ついつい食べ過ぎてしまう
それでは、1つずつ解説していきまっす!
衝撃に弱く、粉々になりやすい
まずはこちらの写真をご覧下さい。

カバンの中に入れていただけなのにこの通り。
写真では分かりづらいですが、7個 → 6個に減ってしまってます。
”ふんわり”であるが故に衝撃にはメッチャ弱いです。
こぼさずに食べるのはほぼ不可能
持った瞬間、ちょっと力を入れてしまうと、ポロポロこぼれてしまいます。
お子さんが食べるときは特に注意。
見事にきな粉だらけにしてくれます。
お皿もしくはティッシュの上で食べましょう。
それでも、こぼれてしまいますが・・・。
コロコロ必須!
ふんわり名人きなこ餅はカロリー0ではない
1個食べると、また1個。
自分の意思とは関係なく手が伸びてしまいます。
ほぼほぼ無意識で。
軽い食感なんで余裕で6袋いけますが、カロリー0ではありません。
気になる方は、食べ過ぎ注意!
きな粉が好きな方には超オススメなお菓子
今回ご紹介した越後製菓「ふんわり名人きなこ餅」は今まで食べたお菓子の中でトップ3に入るくらい激ウマです。
- フワッフワッな食感
- 口の中に広がる濃厚な味
- 甘さを引き立てる塩味
- 衝撃に弱く、粉々になりやすい
- こぼさずに食べるのはほぼ不可能
- ついつい食べ過ぎてしまう
きな粉好きな方はハマること間違いなし!
逆にハマりたくない方は食べなくてよぉぉぉーっし!
↓大量版
コメント